松崎歯科医院について
医院名 | 医療法人社団文翔会 松崎歯科医院 |
---|---|
住所 | 〒167-0051 杉並区荻窪5-15-16 Grandvan荻窪 2F |
TEL | 03-3393-0648 |
アクセス | JR・中央線・総武線・丸の内線・青梅線 「荻窪」駅より徒歩2分 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00-20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日 日曜日・祝日
理事長紹介
理事長 松崎文頼(まつざき ふみより)よりご挨拶
私は、歯科治療を行う際は、まずは患者様の口腔内の状況を総合的に診査・診断を行い、科学的な根拠に則った治療を行うことが重要だと考えます。我々は、現状治療を行わなければならないところはしっかりと治療を行い、その後は定期的なメインテナンスをしていくことで、患者様の一生の中で少しでも多くのご自身の歯でご生活していただけるよう口腔内を管理して参ります。
虫歯・歯周病・歯の欠損などは放置してしまうと、更に歯を喪失することにつながりますので、日頃からのメインテナンスがとても重要です。「治療から予防へ」患者様のお力になれるよう努力して参ります。
16年間の大学病院勤務で得た専門的な知識と経験を生かすとともに、現在も臨床講師としての大学病院での勤務も生かし、皆様に信頼と安心を抱いていただける、そんな歯科医院を目指しております。荻窪のこの地で、地域の皆様に少しでも貢献できるよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
理事長:松崎文頼(まつざき ふみより)
経歴
2003年 | 東京歯科大学卒業 |
---|---|
2004年 | 東京歯科大学水道橋病院 補綴科 入局 |
2006年 | 東京歯科大学水道橋病院 口腔インプラント科 入局 |
2012年 | 東京歯科大学水道橋病院口腔インプラント科 医局長 |
2016年 | 東京歯科大学水道橋病院 臨床講師(口腔インプラント科) |
2016年 | 松崎歯科医院 院長就任 |
2018年 | 医療法人社団 文翔会設立・理事長就任 |
資格
- 歯学博士
- 日本補綴歯科学会専門医
- 日本補綴歯科学会指導医
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 臨床研修医指導医
- 東京歯科大学水道橋病院 臨床講師(口腔インプラント科)
講習会参加履歴(一部)
- 藤本研修会 第34期補綴咬合コース研修修了 partⅠ
- 藤本研修会 第12期補綴咬合コース研修修了 partⅡ
- 藤本研修会 第19期LOT(矯正)コース研修修了
- 藤本研修会 第19期歯内療法学コース研修修了
- Evidence based periodontology & Implantology course 研修修了
- SPS(Shimizu Perio Seminar) IMPLANT 歯周病専門医によるインプラントセミナー研修終了
- 5-D Japan インプラントカダバーコース研修修了
- 5-D Japan アドバンスコース研修修了
- ハワイ大学アナトミカルセミナー研修修了(ハワイ大学短期留学)
- Direct Bonding Restoration Tokuyama Dental Hands-On Seminar
- 石井歯内療法セミナー
- 救歯塾
著書
- はじめてのインプラント治療 医歯薬出版株式会社 2008年(共著)
- 歯科衛生士のための臨床インプラント講座 医歯薬出版株式会社 2011年
(院長が症例提供をしています) - インプラント材料Q&A 医歯薬出版株式会社 2017年
(院長のジルコニアの研究論文が紹介されています)
スタッフ紹介
歯科医師(顧問)松崎 弘子 (まつざき ひろこ)
※週に一度、水曜日に診察いたします
経歴
1993年 松崎歯科医院 院長就任
その後、学校歯科医、警察医、歯科医師会整備委員などを経験して現在に至る
歯科医師 松崎 絢子(まつざき あやこ)
Profile
2009年 | 東京歯科大学卒業 |
---|---|
2010年 | 東京歯科大学水道橋病院 歯科麻酔科入局 |
資格
日本歯科麻酔学会認定医
その他ドクター紹介

外観・院内紹介
外観
JR・中央線・総武線・丸の内線・青梅線「荻窪」駅より徒歩2分にある松崎歯科医院です。
受付・待合室
親切・丁寧な対応を心掛けています。治療に関するちょっとした質問や、何かお困りのことがございましたら、何でもご相談ください。
待合室は、患者様の緊張を和らげる、ゆったりとした雰囲気となっております。
診療室
診療台ごとにパーテーションで仕切られていますので、他の患者様を気にすることなく治療を受けていただけます。
個室診療室
当院は、個室診療室もございます。
オペ室
インプラント治療などの手術の際は完全個室で感染予防に配慮されたオペ室をご用意しています。
設備紹介
歯科用CT
歯科用CTを使用することで、歯や顎の立体的(3次元的)な画像診断が可能です。従来のレントゲンよりも詳しい情報を得られるので、親知らずやインプラント治療の正確性・安全性を高めることができます。
マイクロスコープ
歯科治療は、精密な作業が必要です。
最新のマイクロスコープを使用して、肉眼の25倍程度まで拡大して患部を確認し、精度の高い治療を行います。
洗浄器
ヨーロッパ規格に適合した洗浄器を導入し、適切な洗浄・消毒を行っております。
今までの洗浄器や手洗いでは難しかった複雑な構造の器具も、確実に洗浄・消毒することができます。
滅菌器
高温、高圧蒸気で滅菌を行います。MRSA、HIV、肝炎ウィルス、一般細菌、真菌、芽胞菌、結核菌など、ほとんど全ての微生物に有効です。医療法人社団文翔会 松崎歯科医院では、耐熱性の器具に対して、全て滅菌を行っております。
ピエゾサージェリー
身体的負担を減らしつつ安全な治療が出来る治療器具です。
インプラント治療、サイナスリフト、親知らずの埋没した埋伏歯、歯周治療、被せ物を作る際の歯の切削などのケースでも活用されています。
生体情報モニター
自動で血圧、脈拍数、心電図、SpO2などを測定することができます。
抜歯する際の外科処置やインプラント手術を行う際はモニタリングや静脈内鎮静法を用いながら、患者様の全身状態をチェックし、安全で快適な歯科医療を提供します。